29日は、9ポジションの決済により+180pips、計18,000円の利益でした!
29日のまとめ検証、今日の予想
29日のドル円相場は、
東京市場では、121円17銭-19銭から120円58銭-60銭で推移。
欧米市場では、一時121円13銭-15銭まで上昇しました。
米国07-09月期の国内総生産(GDP)速報値が予想を下回り(予想1.6%、結果1.5%)、04-06月期から伸びが鈍化したことにより、一時ドル売り(ドル安)が進みました。
しかし、年内の利上げ観測を背景に徐々にドル買い(ドル高)が進み値を戻しました。
本日30日のドル円は、121円前後での推移でしょうか。
米国の年内利上げ観測は根強く大きくドル売り(ドル安)が進む状況ではないですが、本日は日銀金融政策決定会合の結果次第といえるでしょう。
FX(外国為替証拠金取引)の感想
本日30日に開かれる日本銀行金融政策決定会合では、金融政策の現状維持が決定される見込みです。
その場合、一時的に円買いが進み可能性はありますが、米国の年内利上げ観測は強く、急速にドル安円高が進む可能性は低いとみられています。
今回の日本銀行金融政策決定会合で市場関係者の間では、2%の物価目標の達成時期を2016年度前半ではなく2017年度に先送りするにではないか、との声も聞かれています。
金融政策は現状維持でしょうが、同じく本日公表される「経済物価情勢の展望(展望レポート)」では、日銀政策委員の消費者物価指数の見通しに注目が集まります。
物価見通しが下方修正されても日銀による年内追加緩和観測が後退することはないでしょうが、為替には強く影響してくるので注意が必要です。
今日の重要経済指標
未 定 【日本】
日銀金融政策決定会合、終了後決定内容発表
重要度 ☆☆
08:30 【日本】
09月 失業率
重要度 ☆
08:30 【日本】
09月 全国消費者物価指数(CPI)
重要度 ☆☆
15:30 【日本】
黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
重要度 ☆☆
19:00 【欧州】
10月 消費者物価指数(HICP、速報値)
重要度 ☆☆
21:30 【米国】
09月 個人消費支出
重要度 ☆☆
iサイクル注文やトラッキングトレード、連続予約注文などのリピート注文系システム(自動売買)トレードのメリットデメリットをまとめてみました。
iサイクル注文 トラッキングトレードの評判検証
iサイクル注文 トラッキングトレードのメリットデメリット
参考にしてみてください。
方向性を見極める展開が続いています。
iサイクル注文やトラッキングトレードに得意のレンジ相場の展開が予想されますので、必要金額と値幅を参考に始めてみるのも良い時期だと思います。
必要金額と値幅は、マネーパートナーズさんの連続予約注文の場合でも参考・目安になります。
ただし10000PFXと100nanoの違いには注意してくださいね。
iサイクル注文やトラッキングトレード設定時のドル円相場は116円~124円程度のレンジ相場と予想します。
![]() |
![]() |
↑管理人も利用中:最大10,000円キャッシュバック!↑
29日のポジション ⇒ 決済レート 取引損益
123.100
122.900
122.700
122.500
122.300
122.100
121.900
121.700
121.500
121.300
121.100
120.900 ⇒ 121.100 2,000円
120.900 ⇒ 121.100 2,000円
120.900 ⇒ 121.100 2,000円
120.700 ⇒ 120.900 2,000円
120.700 ⇒ 120.900 2,000円
120.500 ⇒ 120.700 2,000円
120.300 ⇒ 120.500 2,000円
120.300 ⇒ 120.500 2,000円
120.100 ⇒ 120.300 2,000円
日銀金融政策決定会合というイベントを控え、大きく値動きする展開が予想されます。
変動想定幅と必要資金は余裕を持った設定にした方が、より安全です。
なお上記設定内容については、iサイクル注文 トラッキングトレード開始!、及びトラッキングトレード中止(取消)後に再稼動を参照ください。
iサイクル注文 トラッキングトレードの利益
過去の月・日ごとのデータ(2015年03月より) | |
ドル円 (単位:pip) | |
2015年03月 | 1,520 |
2015年04月 | 1,400 |
2015年05月 | 1,600 |
2015年06月 | 2,100 |
2015年07月 | 1,480 |
2015年08月 | -6,480 |
2015年09月 | 2,840 |
10/01(木) | 80 |
10/02(金) | 220 |
10/05(月) | 60 |
10/06(火) | 20 |
10/07(水) | 40 |
10/08(木) | 40 |
10/09(金) | 60 |
10/12(月) | 0 |
10/13(火) | 0 |
10/14(水) | 60 |
10/15(木) | 100 |
10/16(金) | 140 |
10/19(月) | 60 |
10/20(火) | 80 |
10/21(水) | 0 |
10/22(木) | 60 |
10/23(金) | 180 |
10/26(月) | 40 |
10/27(火) | 20 |
10/28(水) | 20 |
10/29(木) | 180 |
10/30(金) | |
当月合計 | 1,460 |
総 計 | 5,920 |