28日は、1ポジションの決済により+20pips、計2,000円の利益でした!
28日のまとめ、検証
28日のドル円相場は、
東京市場では、120円58銭-60銭から120円16銭-18銭で推移。
欧米市場では、一時119円69銭-71銭まで下落しました。
講演にてダドリーNY連銀総裁が、10月の連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げの可能性もありうる、と年内での利上げを支持しました。
そのため、一時ドル買い(ドル高)が進みました。
しかしその後、エバンス・シカゴ連銀総裁が年内の利上げに否定的な見解を示したことや、米国08月の中古住宅販売成約指数が予想外のマイナスとなったこと(予想0.4%、結果-1.4%)。
さらに、中国08月の工業部門企業利益が過去最大の落ち込みを記録(-8.8%)したことなどから、世界経済の景気減速懸念が再び起こり、リスク回避の円買いドル売り(円高ドル安い)が進みました。
本日29日のドル円は、119円台後半から120円台前半での推移でしょうか。
欧米主要各国の株安からリスク回避的な円買い(円高)が続く可能性が高く、またこの流れを受けたアジア各国での株安に対する警戒感もあり、ドルの頭は重くなることが予想されます。
28日の感想
昨日は米サンフランシスコ地区連銀のウィリアムズ総裁や米ニューヨーク地区連銀のダドリー総裁が、他の当局者と同様に年内の利上げ開始を支持したこと(10月の次回連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げを支持する可能性もあると発言)で、ドル買い(ドル高)の場面もありましたが、基本的にはリスク回避のドル売り円買い(ドル安円高)の相場展開でした。
欧米主要各国の株安からリスク回避のドル売り円買い(ドル安円高)が進みましたが、関係者の間では中国08月の工業部門企業利益の大幅な減少(8.8%減)が原因との声が聞かれています。
中国の国家統計局によると、製品価格の下落、投資収益の低下、為替差損が工業利益減少の要因ということです。
国家統計局の指摘が正しいとすると、これは早期には改善できないですよね。
このままだと、09月、10月の中国工業部門企業利益も期待できそうにありません。
中国経済の景気減速は、世界経済の景気減速にもつながり、せっかくダドリーNY連銀総裁等が力強いこと言ってくれていても、米国の年内での利上げ実施が危うくなってきます。
だってイエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、米国以外の経済要因(中国経済の動向)が、米国の金利政策に影響を及ぼすって認めちゃったのですから…。
123円台のポジション救済はいつになることやら…。
本日の重要経済指標
22:00 【米国】
07月 ケース・シラー米住宅価格指数
重要度 ☆
23:00 【米国】
09月 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
重要度 ☆
iサイクル注文やトラッキングトレード、連続予約注文などのリピート注文系システム(自動売買)トレードのメリットデメリットをまとめてみました。
iサイクル注文 トラッキングトレードの評判検証
参考にしてみてください。
方向性を見極める展開が続いています。
iサイクル注文やトラッキングトレードに得意のレンジ相場の展開が予想されますので、必要金額と値幅を参考に始めてみるのも良い時期だと思います。
必要金額と値幅は、マネーパートナーズさんの連続予約注文の場合でも参考・目安になります。
ただし10000PFXと100nanoの違いには注意してくださいね。
iサイクル注文やトラッキングトレード設定時のドル円相場は116円~124円程度のレンジ相場と予想します。
![]() |
![]() |
↑管理人も利用中:最大10,000円キャッシュバック!↑
28日のポジション ⇒ 決済レート 取引損益
123.100
122.900
122.700
122.500
122.300
122.100
121.900
121.700
121.500
121.300
121.100
120.900
120.700
120.500
120.300
120.100 ⇒ 120.300 2,000円
120.100
119.900
米連邦公開市場委員会(FOMC)というイベントを通過し、大きく値動きする要素が見当たらないですが油断は禁物です。
変動想定幅と必要資金は余裕を持った設定にした方が、より安全です。
なお上記設定内容については、iサイクル注文 トラッキングトレード開始!、及びトラッキングトレード中止(取消)後に再稼動を参照ください。
iサイクル注文 トラッキングトレードの利益
過去の月・日ごとのデータ(2015年03月より) | |
ドル円 (単位:pip) | |
2015年03月 | 1,520 |
2015年04月 | 1,400 |
2015年05月 | 1,600 |
2015年06月 | 2,100 |
2015年07月 | 1,480 |
2015年08月 | -6,480 |
09/01(火) | 140 |
09/02(水) | 240 |
09/03(木) | 120 |
09/04(金) | 280 |
09/07(月) | 100 |
09/08(火) | 140 |
09/09(水) | 160 |
09/10(木) | 240 |
09/11(金) | 80 |
09/14(月) | 40 |
09/15(火) | 120 |
09/16(水) | 60 |
09/17(木) | 60 |
09/18(金) | 260 |
09/21(月) | 100 |
09/22(火) | 60 |
09/23(水) | 160 |
09/24(木) | 60 |
09/25(金) | 220 |
09/28(月) | 20 |
09/29(火) | |
09/30(水) | |
当月合計 | 2,660 |
総 計 | 4,280 |
サトウさんおはようございます。
FXは本当に難しそうですね。
いつか挑戦したいので、参考にさせていただきます。
応援ポチです^_^