21日は、5ポジションの決済により+100pips、計10,000円の利益でした!
21日のまとめ、検証
21日のドル円相場は、
東京市場では、119円72銭~74銭から120円19銭~21銭で推移。
欧米市場では、一時120円65銭-66銭まで上昇しました。
米国08月の中古住宅販売件数は市場予想を下回ったものの、
ラッカー米リッチモンド連銀総裁
ブラード米セントルイス連銀総裁
ロックハート米アトランタ連銀総裁
ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁
などの要人発言を受けて、年内利上げ観測が高まりドル買い(ドル高)が進みました。
本日22日のドル円も、120円台での推移でしょうか。
23日までシルバーウィークにて東京市場が休場となることや、有力な経済指標の発表がないことから、円絡みの主要通貨の取引は薄商いの状態が続く見込みです。
その分中国株価(上海総合指数)の値動きに注目が注意でしょうか。
21日の感想
昨日は祝日のため東京市場はお休み。
そのため所謂東京時間は値動きのない薄商いでしたが、欧州時間に入り円安方向へと動き出しました。
21日の欧米市場でドルは120円65銭-66銭まで買われました(ドル高円安)。
理由は心強い要人発言です。
- ラッカー米リッチモンド連銀総裁
・金利目標を引き上げることが必要
・利上げ見送りは悪影響をもたらす可能性を高める- ブラード米セントルイス連銀総裁
・政策金利を正常化する力強い根拠がある
・10月はFRBにとって利上げのチャンス- ロックハート米アトランタ連銀総裁
・雇用は著しい改善を示した
・市場が落ち着きを取り戻したら利上げの用意がある- ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁
・米経済の回復状況を踏まえれば年内の利上げが適切
・17日のFOMCで利上げ見送りに賛成票を投じたのは、ギリギリの判断
素晴らしい心強い発言ですね!
これだけ勇気づけられる発言で30銭くらいしか円安にならないのには納得いきませんが、年内利上げ観測がますます強まったといえるでしょう。
ロックハート総裁も、0.25ポイントの利上げは経済に著しい影響を与えないと言っています。
市場関係者の間では、米国の雇用情勢が現状維持もしくはさらに改善し、中国経済がソフトランディングに成功すれば(せめて透明性のある方向性を示してくれれば)、10月に利上げを行っても不思議ではないとの声が聞かれ始めました。
10月の利上げを意識したドル買い(ドル高円安)に進む可能性が生まれました。
まあ、管理人は10月ではなく12月と思いますが…。
(↑1ブログ1管理人の感想です)
方向性を見極める展開が続いています。
iサイクル注文やトラッキングトレード、連続予約注文に得意のレンジ相場の展開が予想されますので、始めてみるよい時期だと思います。
iサイクル注文やトラッキングトレード設定時のドル円相場は116円~124円程度のレンジ相場と予想します。
![]() |
![]() |
↑管理人も利用中:最大10,000円キャッシュバック!↑
21日のポジション ⇒ 決済レート 取引損益
123.100
122.900
122.700
122.500
122.300
122.100
121.900
121.700
121.500
121.300
121.100
120.900
120.700
120.500
120.300 ⇒ 120.500 2,000円
120.300 ⇒ 120.500 2,000円
120.100 ⇒ 120.300 2,000円
119.900 ⇒ 120.100 2,000円
119.900 ⇒ 120.100 2,000円
米連邦公開市場委員会(FOMC)というイベントを通過し、大きく値動きする要素が見当たらないですが油断は禁物です。
変動想定幅と必要資金は余裕を持った設定にした方が、より安全です。
なお上記設定内容については、iサイクル注文 トラッキングトレード開始!、及びトラッキングトレード中止(取消)後に再稼動を参照ください。
本日の重要経済指標
23:00 【欧州】
09月 消費者信頼感
重要度 ☆
23:00 【米国】
09月 リッチモンド連銀製造業指数
重要度 ☆
必要金額と値幅を参考にiサイクル注文やトラッキングトレードを始められてみてはいかがでしょうか。
マネーパートナーズさんの連続予約注文の場合でも、参考・目安になると思います。
ただし10000PFXと100nanoの違いには注意してくださいね。
iサイクル注文 トラッキングトレードの利益
過去の月・日ごとのデータ(2015年03月より) | |
ドル円 (単位:pip) | |
2015年03月 | 1,520 |
2015年04月 | 1,400 |
2015年05月 | 1,600 |
2015年06月 | 2,100 |
2015年07月 | 1,480 |
2015年08月 | -6,480 |
09/01(火) | 140 |
09/02(水) | 240 |
09/03(木) | 120 |
09/04(金) | 280 |
09/07(月) | 100 |
09/08(火) | 140 |
09/09(水) | 160 |
09/10(木) | 240 |
09/11(金) | 80 |
09/14(月) | 40 |
09/15(火) | 120 |
09/16(水) | 60 |
09/17(木) | 60 |
09/18(金) | 260 |
09/21(月) | 100 |
09/22(火) | |
09/23(水) | |
09/24(木) | |
09/25(金) | |
09/28(月) | |
09/29(火) | |
09/30(水) | |
当月合計 | 2,140 |
総 計 | 3,760 |
サトウさんおはようございます。
ブログへのご訪問とコメントありがとうございました。
しかも細かいところまで見ていただいて嬉しいです。
FXは私にはちんぷんかんぷんですが、少しづつ勉強していきたいです。
これからも参考にさせていただきます。