26日は、16ポジションの決済により、320pips、計32,000円の利益でした!
26日のまとめ、検証
26日のドル円相場は、
東京市場では、118円80銭~82銭から119円83銭で推移。
欧米市場では、119円91銭~92銭まで上昇しました。
中国人民銀行が追加緩和に続き、1400億元の短期流動性オペを実施したことにより、多少の安心材料になったからか、ドル買い(ドル高)が進みました。
さらには米国07月の耐久財受注が予想を大幅に上回ったことから119円91銭~92銭まで上昇。
しかし、ダドリーNY連銀総裁が「数週間前に比べ09月の利上げの切実さは減った」と発言。
09月の利上げ観測が後退し、ドル売り(ドル安円高)が進む結果となりました。
総じて昨日も荒い相場展開となり、設定さえしっかりしていれば利益の出る儲かる相場だったといえます。
本日27日のドル円は、120円をはさむ展開でしょうか。
中国が震源地の世界同時株安、金融不安は多少なりとも落ち着いてきており、各国市場とも株価上昇の気配を見せています。
結果ドル円は、ドル高円安方向に向かっていますが、ダドリーNY連銀総裁の早期利上げ後退発言から、株高ほどドル高円安方向にはいかないかもしれません。
26日の感想
NY連銀のダドリー総裁の09月利上げ後退発言で、米国株式市場は大幅反発しましたが、ドル円の頭は抑えられました。
ただ「年内に利上げできるようになることを強く望んでいる」とも述べ、09月利上げに含みを持たせる言い方でした。
正直米国の経済政策について、中国株価下落問題(引いては世界金融市場の混乱)を考慮する、とは思いますが、そこまで影響を及ぼすかと言われれば、しないと見ています。
米国は米国でしょう。
要は09月04日に発表される米国08月の雇用統計次第で、09月利上げが決まる可能性が高いです。
どちらにしても年内は堅いと思います。
上記はここ1ヶ月弱の話。
今日明日の話では、黒田日銀総裁がニューヨークで量的・質的金融緩和下の日本経済について講演を行います。
質疑応答も予定されていて、ここでどう答えるか…。
また、カンザスシティ連銀主催のワイオミング州ジャクソンホールでのシンポジウムも本日開催。
フィッシャーFRB副議長の講演は週末に予定されおり、どちらも要注目です。
方向性を見極める展開が続いています。
iサイクル注文やトラッキングトレード、連続予約注文に得意のレンジ相場の展開が予想されますので、始めてみるよい時期だと思います。
117円~123円程度のレンジ相場と予想します。
![]() |
![]() |
↑管理人も利用中:最大10,000円キャッシュバック!↑
26日のポジション ⇒ 決済レート 取引損益
123.100
122.900
122.700
122.500
122.300
122.100
121.900
121.700
121.500
121.300
121.100
120.900
120.700
120.500
120.300
120.100
119.900
119.700 ⇒ 119.900 2,000円
119.700
119.500 ⇒ 119.700 2,000円
119.500
119.500 ⇒ 119.700 2,000円
119.300 ⇒ 119.500 2,000円
119.300 ⇒ 119.500 2,000円
119.300 ⇒ 119.500 2,000円
119.300
119.100 ⇒ 119.300 2,000円
119.100 ⇒ 119.300 2,000円
119.100
118.900 ⇒ 119.100 2,000円
118.900 ⇒ 119.100 2,000円
118.900 ⇒ 119.100 2,000円
118.900 ⇒ 119.100 2,000円
118.700 ⇒ 118.900 2,000円
118.700 ⇒ 118.900 2,000円
118.700 ⇒ 118.900 2,000円
118.500 ⇒ 118.700 2,000円
引き続きドル円相場も乱高下を繰り返しています。
調整場面、踊り場といった感じでしょうか。
08月24日のドル円116円を生き残った方は、連日のボーナス状態になっているのではないでしょうか。
なお上記設定内容については、iサイクル注文 トラッキングトレード開始!、及びトラッキングトレード中止(取消)後に再稼動を参照ください。
本日の重要経済指標
21:30 【米国】
04-06月期 四半期実質国内総生産
重要度 ☆☆
21:30 【米国】
前週分 新規失業保険申請件数
重要度 ☆
23:00 【米国】
07月 住宅販売保留指数
重要度 ☆
必要金額と値幅を参考にiサイクル注文やトラッキングトレードを始められてみてはいかがでしょうか。
マネーパートナーズさんの連続予約注文の場合でも、参考・目安になると思います。
ただし10000PFXと100nanoの違いには注意してくださいね。
iサイクル注文 トラッキングトレードの利益
過去の月・日ごとのデータ(2015年03月より) | |
ドル円 (単位:pip) | |
2015年03月 | 1,520 |
2015年04月 | 1,400 |
2015年05月 | 1,600 |
2015年06月 | 2,100 |
2015年07月 | 1,480 |
08/03(月) | 20 |
08/04(火) | 20 |
08/05(水) | 120 |
08/06(木) | 20 |
08/07(金) | 60 |
08/10(月) | 40 |
08/11(火) | 40 |
08/12(水) | 20 |
08/13(木) | 80 |
08/14(金) | 40 |
08/17(月) | 20 |
08/18(火) | 20 |
08/19(水) | 0 |
08/20(木) | 60 |
08/21(金) | 80 |
08/24(月) | -8,800 |
08/25(火) | 740 |
08/26(水) | 320 |
08/27(木) | |
08/28(金) | |
08/31(月) | |
当月合計 | -7,100 |
総 計 | 900 |