mickさんからのコメントが素晴らしく秀逸で、コメントに埋もらせておくのはもったいないと思ったため、改めて記事にして投稿します。
mickさんありがとうございます♪
管理人はドル円、クロス円以外はさっぱりなので、こういう円を含まない通貨の検証・考察は大歓迎であり、大変助かります。
特に実際に数字を出てくると説得力がありますね♪
iサイクル注文ランキングの想定変動幅
iサイクル注文では、注文時の想定変動幅が損益に直結します。
想定を越えて発生する損切をどこまで回避できるかが決定的に重要です。
まず、ランキング方式の代表的通貨ペアのリアル変動幅を調べました。
過去2年 | 過去1年 | |
---|---|---|
ドル/円 | 2,632pips | 1,912pips |
豪ドル/円 | 2,396pips | 1,514pips |
ポンド/円 | 6,714pips | 3,528pips |
ユーロ/ドル | 1,373pips | 1,106pips |
次にランキングにない豪ドル/米ドル(AUD/USD)を追記します。
過去2年 | 過去1年 | |
---|---|---|
豪ドル/米ドル | 1,022pips | 619pips |
iサイクル注文で安全安定な豪ドル/米ドル
上記通り、他と比較してリアル変動幅の狭さが目を引きます。
豪ドル/米ドル(AUD/USD)なら600pipsの想定変動幅で過去1年の変動リスクをほぼカバーできてしまいます。
この安定性は堅調なオーストラリア経済、そして良好な財政と信用力によると推定します。
実際に5月23日から6月30日まで、変動幅500pips、注文間隔15pips、対象資産210万円で運用しました。
結果は利確72回で利益121,500円でした。
期間はおよそ40日間ですから、年間に直すと1,108,687円。
年利回りは資金210万円ですので、52.8%!
上昇気流に乗った幸運を割り引いても悪くない結果と言えます。
ただ、レートが0.77と高めになったので一旦運用を停止しました。
来週は枚数を2に倍増するタイミングを計るつもりです。
このペアはボラティリティが小さい分だけドル円などに較べて大きな利益は狙えません。
しかしその分、安定収益を目指すトレーダーにお勧めしたい通貨ペアです。
miniコースなら21万円の資金で始められます。
注文はボラティリティー方式で変動幅と資金を手入力します。
なにやらまるっきり宣伝みたいになりましたが、筆者は外為オンラインさんとは赤の他人です(笑
管理人の感想
mickさん、重ねてありがとうございます♪
しかしポンド/円の想定変動幅は利用者を殺す気満々ですね…怖い怖い。
管理人も一時期ドル円よりも想定変動幅が少ない(小さい)であろう、豪ドル円、NZドル円での利用を考え、考察していました。
(考えるだけならタダですから(笑)
しかし情報がドル円に比べて少ないことから結局ドル円で運用稼働しています。
しかし上記のように数字を出してこられると、やはり豪ドルの魅力が出てきますね♪
高金利通貨の豪ドルと言えども、利上げ継続中の米ドルが相手では、さすがにスワップポイントはそこまで望めませんが、やはり安定安全は魅力的です。
なにせお金は儲けることよりも、失わないようにすることの方が重要ですからね。
豪ドル/米ドルの枚数を1から2に増やして再スタートを試しました。
理屈上は資金を2倍にすれば成立するはずですが、システムで対応できないことが判明しました。
電話で解決方法を問い合わせた結果は、変動幅500pips、資金210万、注文幅15pipsを2枚に変更したければ、変動幅を半分の250pipsに設定するしか無いとのことでした。
これだとリスクが2倍になってしまいますので受け入れられません。
ボラティリティー方式の限界を示す一例です。
参考情報としてお知らせします。
トラッキングトレードとの併用を検討します。
ああ、これは9つのコースでトラッキングトレードを9つ同時運用でも書いたのですが、注文数を2にするには、
1.十分すぎる軍資金を用意する
2.想定変動幅を狭める
3.利食い幅が最低の10pipとなる
4.10pip以上狭くならないので注文数が2となる
という過程を得て結果、注文数が2となり、枚数は自動で決定さるのであって手動では選べないですね。
ので、管理人は別コースでもう1つiサイクル注文を運用稼働させたり、結局トラッキングトレードも口座開設したりしたのですが、今は同時運用稼働が出来るので、もう1つ同じ設定でiサイクル注文を作られてはいかがでしょうか。
返信をありがとうございます。
今は同じペアを追加できるのですね。
取り敢えず1枚で再エントリーしました。
一方でテストを継続しているドル円のトレンド注文12時間MACDがかなり良い感触です。
こちらを追加するかも知れません。
運用中のユーロドル(両建て)と豪ドル米ドル(買い)にドル円(買い)を追加することで、リスクを分散できるかなと考えています。
カズオ様、初めまして。
とある流れでこちらに辿り着き、様々な記事を熟読させていただきました。
非常にわかりやすく、大変勉強になりました。
さて、今回コメントするきっかけとなりましたのはmick様ご提供のAUD/USDのiサイクル注文の記事に非常に興味惹かれまして。
現在まで「iサイクル注文で微増ながらも安定した利益を出したい」と模索しており自身色々な通貨ペアで検証をしておりましたが、どうにも上手くいかず。
さしつかなければ、是非カズオ様のご意見を頂戴したいです。
本記事やコメントを参考に、最初はカズオ様とmick様の設定を真似してみようかと思いましたが、そもそもminiコースかつ口座資産が少ないため真似できず(T-T)
「miniコースなら21万円の資金で始められます」←ここに注目しまして
口座資産:106万円
想定変動幅:600pips
ポジション:買
対象資産:21万円
で試しに設定してみようかなと考えておりますが、個人的に懸念事項なのが変動幅でして、600pipsで過去1年の変動リスクをカバーできるとはいえ、想定外の変動に備えて過去2年の1000pipsもありなのではないか?
それなら対象資産も上げた方が?と、決められるまま右往左往しております。
カズオ様なら、この条件でどのような設定を導き出しますか?
参考までに是非ご教授願えればと思いますm(_ _)m
白玉さん、ご丁寧なコメントありがとうございます。
管理人のサトウです。
私が運用するなら口座資産が106万円あるのならば、対象資産を増やし想定変動幅を広くします。
むしろこの口座資金で、なぜ対象資産21万円?と思います。
私口座資金400万円入金して対象資金400万円で設定。
設定後100万円出金して50万円借金返済したり、50万円生活資金にしたりしています。
で、危なくなったら100万円入金して元の400万円体制にしてしのぎます。
(あ、良いか悪いかは別として、また真似はしない方が良いですが考え方はこうです)
(113円-115円の時は300万円、109円-111円の時は400万円とか)
損切りが一度起これば、資金的に回復するのは大変ですので、なるべく損切りはしない設定をお勧めします。
為替って小さな幅のレンジ相場、大きな幅のレンジ相場の中を行ったり来たりしています。
お金は儲けることよりも、失わないようにすることの方が重要です。
カズオ様、ご回答ありがとうございます。
対象資産21万円の理由は、他の通貨ペアに資産を回そうか、はたまた両建てにしようか等々、小出しな思惑があったため口座資産の全てを対象資金にするという考えがありませんでした。
設定後の出金は流石に難易度が高いので私には無理ですが、とりあえず1点集中型で損切りしない無難な設定にしてみます。
「お金は儲けることよりも、失わないようにすることの方が重要」
いつ聞いても良い言葉です。精進いたします。
サイトウ カズオ様
はじめまして。
今まで投資信託に預けていたのですが、配当金はあれども預託金が基準価格の低下により目減りすることに嫌気が差し解約をしようと考えいる500万円を資金にiサイクルにて運用を検討しています。
初めてのことで右も左も分からず、まずは試しにEUR/JPY 対象試算45万 600PIP 10PIP 、GBP/JPY 対象試算36万 600 PIP 15PIPをランキング上位からなんとなく(本当に適当に選んでしまっています・・・)選び運用を1週間程度行っております。
現在は順調に100円~150円の利確で利益が出ている状態です。
思った以上に利益が出ている為、資金を増額し利益を出したいと欲が出てきてしまい、ランキング上位と同じ内容で通貨量を増やせば良いのでは!!、もっと利益が出る設定方法は!?とウロウロしていたところ、サイトウ カズオ様のサイトに辿り着き、「お金は儲けることよりも、失わないようにすることの方が重要」という格言に感銘を受け反省させて頂いた次第です。
この回にも記載がありますとおり、AUD/USDの変動幅の少なさには大変驚き、その通貨ペアでも素晴らしい利回りを得られることから大変興味深く関心を抱いております。
大変厚かましく不躾な相談ではございますが、サイトウ カズオ様でありましたら、先に記載しました500万での運用はどのようにお考えになりますかご教示いただけたらと存じます。
最後に「レートが0.77と高めになったので一旦運用を停止しました。」とありますが、どのようなことなのか意味が分からずこちらも合わせて教えください。
がつさん、コメントありがとうございます
管理人のサトウカズオです
まず、ランキングで選ぶならランキング上位を参考に、その通貨ペアの設定を(マニュアルで)少し想定変動幅を広くして始めます
安全第一でリスクは少しでも取りたくないです
(過去何度もやらかしてますので…)
で、私でしたらドル円しか分からないので(笑)、25pipsの確定幅で12.5円の想定変動幅…でも少し怖いので30pipsで15円近くの想定変動幅を取ります
もしくは1,000通貨単位で、利確幅を10pipsとか狭くしますね
この設定でも預金や投資信託以上の利益率になるはずです
年利50%とか普通ないですから…豪ドル/米ドル(AUD/USD)ではありましたが(笑)、年利20%を目指した運用を心がけます
年利20%でも1年後600万円!十分怖い数字と言えます
500万円あり豪ドル/米ドル(AUD/USD)なら、1,000pips以上は確保したいですね
「レートが0.77と高めになったので一旦運用を停止しました。」
ドルで説明すると1ドル=100円を切ることはなかなかないと思います
1ドル=112円なら12円の下落ですが、118円になると18円の下落となります
18円も想定変動幅を取る資金がないのでいったんやめて様子を見る
もしくはもっと安全で効率の良い通貨ペアに移行する…という具合です
お答えになっているでしょうか?
サトウカズオ様
まずはお名前を間違えていること心よりお詫びいたします。本当に大変失礼致しました。
そして快くお返事を頂きましたこと大変感謝しております。
25PIPSの確定幅で想定変動幅12.5円と言うのは、現在112円程度ですから、99.5円より円高、124.5円より円安になればロストカットと言うことでしょうか。
その状態ではまだ不安のため、円高で97円、円安で127円まで広げると言うことでしょうか。
確定幅は25PIPSから30PIPSにする事で同じ金額のまま変動幅を広げリスクを軽減出来るということでしょうか。
最後に確定幅を25PIPSを30PIPSにするデメリットはどう言うことが考えられますか。
質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いします。
がつさん、コメントありがとうございます
上半分ですが、99.5円より円高は合ってますが、113円のポジションを掴んだ段階で113円-12.5円=100.5円の円高で損切りとなります
115円となれば115円-12.5円=102.5円と言う風に想定変動幅はずっと付いていきます
(“買い”ポジションの場合)
ので「レートが0.77と高めになったので一旦運用を停止しました」に繋がります
あ、”売り”ポジションで言われているのあれば124.5円より円安になればロストカットは正しいです
>確定幅は25PIPSから30PIPSにする事で~~
この認識はその通りです
想定変動幅が拡がり、大きな値動きにも対応できるようになります
>25PIPSを30PIPSにするデメリットはどう言うことが考えられますか
これは利益確定幅が広くなるので、なかなか利益確定しない(約定しない)ことでしょうか
1,000通貨単位コースで10pips刻みだと、1回の利益は少ない(100円)ですが、もう約定メールがばんばん着ます(笑
ちなみに豪ドル/米ドル(AUD/USD)は、値動き自体が小さいので、これもまたなかなか約定しなかったりします
逆にポンド円とかは…怖いですね
サトウカズオ様
よく分かりました。
一度掴んだポジションが基準となり設定した変動幅を超えた際は損切りになると言うことですね。
レートが過熱し想像以上に上がり過ぎてしまい、通常に戻っただけでも損切りになってしまうくらいの状態ではリスクが高いため回避されたと言う理解で良いでしょうか。
USD/JPYでいうと、円安が過熱しすぎて140円とかになってしまうと15円幅で設定していても125円で損切りをしなければならないということですよね。
また、その逆もありきという事ですね。
確定幅は確かに現在10、15PIPSですので頻回に利確メールが届きますので、とても気持ちがいいです。
25、30PIPSに設定しても概ね20%程度の年利を稼げるのであれば大変満足です。
早速明日申し込みを行おうと思いますが、最後にこれからのUSD/JPYの方向性はどうお考えになりますでしょうか?
それと、円安予想だと買いで円高予想だと売りの設定で宜しいのでしょうか。
がつさん
上半分はその通りです
118円を突破したら、振り戻しも大きくなる可能性があるので怖さも上がるということです
25PIPSに設定しても年利20%程度はあるでしょうね
>USD/JPYの方向性はどうお考えになりますでしょうか?
ドル高円安予想です
・税制改革(大型減税)
・12月追加利上げ、来年の2~3回の利上げ
など、地政学リスクを除けば、これはもう固いと思っています
ので”買い”ですね♪
サトウカズオ様
色々ありがとうございます。
とても参考になりましたので、早速iサイクル注文しようと思います。
また、トルコリラにも興味がありますのでそちらも拝読させていただきます。