30日は、4ポジションの決済により80pips、計8,000円の利益でした!
2016年08月はここまで、合計1,940pips、計194,000円の利益です!
目次
30日のまとめ検証、今日の予想
30日のドル円相場は、
東京市場では、101円75銭-76銭から102円43銭45銭で堅調推移。
欧米市場では、102円84銭-85銭まで上昇しました。
(朝起きてみたら103円14銭-15銭まで上昇していましたね♪)
30日発表の米国06の月S&Pケース・シラー住宅価格指数が市場予想と一致したこと。
同08月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)も実績101.1と、市場予想の97.0を上回ったことから、ドル買い(ドル高)が進みました。
本日のドル円は、103円前後での推移でしょうか。
米国の早期利上げ観測は高まっており、また日本銀行による09月追加緩和への期待から、日米金利差拡大によるリスクオン状態のドル買い円売り(ドル高円安)は継続する見込みです。
ニューヨークダウと原油価格
30日の米国株式市場、ニューヨークダウ平均は48.69ドル安となりました。
欧州委員会(EU)がアップルに対し、145億ドルの追徴課税を課すことを命じたことで、アップルや関連企業への業績悪化懸念から売りが進みました。
混乱の一因ともなっている原油は、終値で1バレル=46.35ドルで取引を終了。
前日終値よりおよそ0.6ドルの下落となりました。
上記のようにドル高に進んだことにより、割高感から原油の売りが進みました。
また、全米石油協会(API)による週間統計(30日発表)、米エネルギー情報局(EIA)による週次石油在庫統計(31日発表)にて、原油在庫の増加が予想されていることも売りが進んだ要因となりました。
FX(外国為替証拠金取引)の感想
上にも書きましたが、朝起きてみると約1か月ぶりに103円台を記録していました。
1か月ぶりですか…長かった…。
103円台とは言わず、早く105円台を回復して欲しいです。
さてフィッシャー米連邦準備理事会(FRB)副議長が、またまたインタビューにて
「完全雇用に近づいている」
「データに基づいて利上げする」
「利上げについては1度きりとは言えない」
と再びタカ派的な発言をしました。
今だ市場では12月の年内1回利上げが主流ですが、ここまで繰り返されると、先日のイエレンFRB議長の講演や各地区連銀総裁の発言から、09月利上げを意識せざるを得ない状況になってきています。
本日は米国08月の雇用統計(米国労働省発表)の前哨戦である、同08月ADP雇用統計(米国ADP社が発表する雇用調査レポート)が発表されます。
市場予想は前月比+17.5万人程度。
(前月実績は+17.9万人)
市場予想に近い数字となれば、雇用面は引き続き拡大傾向判断され、09月利上げ観測は一段と高まり、ドル買い(ドル高)が進む結果となるでしょう。
円買いポジションの場合、ここから大きく円高が進む可能性は低いと思われることからiサイクル注文やトラッキングトレードを始めるチャンスとも言えます。
円売りポジションの場合は、今年に入ってずっと始める格好のチャンスですね♪
不安定な相場が続いていますが、大丈夫です。
金のなる木はあります。
金の卵を産むガチョウもいます。
資金管理とリスク管理、ポジション管理が上手く出来れば、利益が上がる方法が見出せます。
今日の重要経済指標
08:50 【日本】
07月 鉱工業生産(速報値)
重要度 ☆
18:00 【欧州】
07月 失業率
重要度 ☆
21:15 【米国】
08月 ADP雇用統計
重要度 ☆☆
21:30 【カナダ】
06月 月次国内総生産(GDP)
重要度 ☆☆
21:30 【カナダ】
04-06月期 四半期国内総生産(GDP)
重要度 ☆☆
22:45 【米国】
08月 シカゴ購買部協会景気指数
重要度 ☆
23:00 【米国】
07月 住宅販売保留指数
重要度 ☆
iサイクル注文やトラッキングトレード、連続予約注文などのリピート注文系システム(自動売買)トレードのメリットデメリットをまとめてみました。
iサイクル注文 トラッキングトレードの評判検証
iサイクル注文 トラッキングトレードのメリットデメリット
参考にしてみてください。
iサイクル注文やトラッキングトレードはドル高円安トレンドでも相場に追従していきますし、調整時でのレンジ相場は得意なので必要金額と値幅を参考に始めてみるのも良い時期だと思います。
必要金額と値幅は、マネーパートナーズさんの連続予約注文の場合でも参考・目安になります。
ただし10000PFXと100nanoの違いには注意してくださいね。
iサイクル注文やトラッキングトレード運用設定時のドル円相場は、
短期:100円~108円程度のレンジ相場
長期:*98円~108円程度のレンジ相場
と予想します。
※iサイクル注文は外為オンラインの登録商標です。
※トラッキングトレードは外為オンラインからライセンス供与を受けたサービスです。
iサイクル注文やトラッキングトレードは、テクニックやスキルも必要ない、FX初心者こそお勧めの自動売買リピート注文系システムトレードです。
寝ている時も、遊んでいる時も、仕事している時も、PCやスマホの電源を切っていても全部自動で売買してくれます。
昨日までのポジション ⇒ 決済レート 取引損益
107.300
107.100
106.900
106.700
106.500
106.300
106.100
105.900
105.700
105.500
105.300
105.100
104.900
104.700
104.500
104.300
104.100
103.900
103.700
103.500
103.300
103.100
102.900
102.700
102.500 ⇒ 102.700 2,000円
102.300 ⇒ 102.500 2,000円
102.100 ⇒ 102.300 2,000円
101.900 ⇒ 102.100 2,000円
ドル円は不安定な展開となっています。
ただそのため、ちょっとしたことでも値動きが大きくなる可能性はあることには注意が必要です。
変動想定幅と必要資金は余裕を持った設定にした方が、より安全です。
なお上記設定内容については、iサイクル注文 トラッキングトレード開始!、及びトラッキングトレード中止(取消)後に再稼動を参照ください。
iサイクル注文 トラッキングトレードの利益
過去の月・日ごとのデータ(2015年03月より) | |
ドル円 (単位:pip) | |
2015年03月 | 1,520 |
2015年04月 | 1,400 |
2015年05月 | 1,600 |
2015年06月 | 2,100 |
2015年07月 | 1,480 |
2015年08月 | -6,480 |
2015年09月 | 2,840 |
2015年10月 | 1,620 |
2015年11月 | 880 |
2015年12月 | 1,660 |
2016年01月 | 440 |
2016年02月 | -13,440 |
2016年03月 | 1,280 |
2016年04月 | -12,940 |
2016年05月 | 60 |
2016年06月 | -15,210 |
2016年07月 | 5,220 |
08/01(月) | 80 |
08/02(火) | 80 |
08/03(水) | 160 |
08/04(木) | 100 |
08/05(金) | 140 |
08/08(月) | 60 |
08/09(火) | 20 |
08/10(水) | 40 |
08/11(木) | 40 |
08/12(金) | 120 |
08/15(月) | 20 |
08/16(火) | 80 |
08/17(水) | 80 |
08/18(木) | 220 |
08/19(金) | 60 |
08/22(月) | 100 |
08/23(火) | 20 |
08/24(水) | 80 |
08/25(木) | 20 |
08/26(金) | 260 |
08/29(月) | 80 |
08/30(火) | 80 |
08/31(水) | |
当月合計 | 1,940 |
総 計 | -22,930 |